史跡マップ

大阪天王寺区にある坂本龍馬史跡マップ

真言坂石碑

生國魂神社大阪市天王寺区は上町台地があり、
遣唐使の時代からの歴史があるんです。

四天王寺や一心寺、生國魂神社など
有名なお寺や神社も数多くあり、
徳川家康を震い上がらせたという武将、
真田幸村にまつわる神社などもありますね。

幕末よりももっと古い時代の史跡が多いですが、
幕末に関するものもいくつかありました^^

龍馬たちの暗殺者は、今でもはっきりとはわかっていませんが、
通説で暗殺者といわれる人物のお墓が、大阪にあるんですね。

そして、龍馬も京の伏見と大坂を行き来するのに
利用した三十石船の船着場にあった常夜燈が、
今では生國魂神社にあるんです。

そのほか、海援隊士だった陸奥宗光(むつむねみつ)
薩摩藩家老の小松帯刀(こまつたてわき)
お墓があった場所なども天王寺区にあるんですよ^^

大阪市天王寺区史跡マップ

 

一つ前のページに戻る

大阪市天王寺区史跡マップ

1番ポイント


史跡ポイントマークをクリックしていただくと、史跡にまつわる記事へジャンプします。
※ジャンプしないマークはまだ記事がありません。m(__)m

 

スポンサーリンク







スポンサーリンク




関連記事

  1. 河原町駅 京都中京区河原町木屋町界隈にある坂本龍馬史跡マップ
  2. 下京区のエリアマップ 京都下京区にある坂本龍馬史跡マップ
  3. 三条駅 京都東山区にある坂本龍馬史跡マップ
  4. 上京区エリアマップイメージショット 京都上京区にある坂本龍馬史跡マップ
  5. 東粉浜小学校 幕末にあった土佐藩の大坂住吉陣屋跡地とゆかりの地
  6. てんまばし 大阪市中央区にある坂本龍馬史跡マップ
  7. 陸援隊跡地 忘れかけられた龍馬を時の人にした田中光顕
  8. 住吉陣屋石碑 大阪の土佐藩住吉陣屋で使われていた今も残る石垣

ピックアップ記事

  1. 天保山風景
  2. 下京区のエリアマップ
  3. 天保山跡石碑
  4. 京大キャンパス
  5. 真言坂石碑
岩倉具視旧宅外観
  1. 錦小路薩摩藩邸跡石碑
  2. JR高知駅龍馬像
  3. 大倉山駅
  4. 池田屋跡石碑
  5. 龍馬の墓
  6. 寺田屋
  7. 中京区西側
  8. 龍馬像撤去
  9. 真言坂石碑
  10. 坂本龍馬酢屋石碑
  11. 近代製紙業発祥の地石碑
  12. 神戸交通センタービル
  13. 梨木神社2
  14. 京阪七条駅

ピックアップ記事

  1. 龍馬通看板
  2. 天満屋事件跡
  3. 阪急河原町駅
  4. 寺田屋
  5. 梨木神社2

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 内部の見学ができる史跡「和田岬砲台」 和田岬砲台
  2. 尊王攘夷志士達の重要拠点。京都の長州藩邸 長州屋敷跡石碑
  3. 尊王攘夷の急先鋒、京都の「吉村寅太郎」 吉村寅太郎寓居跡説明板
  4. 尼崎市にある幕末史跡マップ 大物公園
  5. 京都で幕末の志士たちが集った旅館や料亭 鴨川
  6. 龍馬暗殺の実行犯京都見廻組桂早之助と渡辺吉太郎の墓 桂早之助墓石碑
  7. 幕末黒船来襲に備え勝海舟の進言で建設西宮市の砲台跡2つ 西宮砲台外観
  8. 幕末京都時代の桂小五郎
PAGE TOP