大阪府天王寺区

  1. 桂早之助墓石碑

    龍馬暗殺の実行犯京都見廻組桂早之助と渡辺吉太郎の墓

    慶応3(1867)年11月15日、京都の近江屋で坂本龍馬と中岡慎太郎は突然の訪問者によって殺されてしまいました。犯人には諸説ありますが定説となっているのが京都見廻組説。龍馬暗殺の実行犯といわれる2人のお墓がなんと大阪にありました。

  2. 真言坂石碑

    大阪天王寺区にある坂本龍馬史跡マップ

    天王寺区には上町台地があり、聖徳太子の時代以前からから歴史があるところです。古くからある史跡が多いですが、幕末に関するものでは、陸奥宗光や小松帯刀の墓所跡などがありますね。

  3. 龍馬も大坂から京へ上るのに使った三十石船

    江戸時代には、龍馬たちも利用した京の伏見と大坂を結ぶ重要な交通手段、淀川を上り下りする三十石船がありました。今回は伏見寺田屋浜と大阪の天満にある八軒家船着場跡をご紹介します。

ピックアップ記事

  1. 上京区エリアマップイメージショット
  2. 長州屋敷跡石碑
  3. 半平太と寅太郎寓居跡
  4. てんまばし
  5. 梨木神社2
龍馬ゆかりの地兵庫
  1. 近江屋跡
  2. 薩摩伏見藩邸石碑
  3. 土佐浪士寓居跡
  4. 大倉山駅
  5. 桂早之助墓石碑
  6. 大物公園
  7. 上京区エリアマップイメージショット
  8. 土佐四天王の像
  9. 錦小路薩摩藩邸跡地
  10. 河原町駅
  11. 明保野亭1
  12. 伏見区中書島駅
  13. 二本松薩摩藩邸石碑

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 京都市上京区の幕末史跡を訪ねて歩く 同志社
  2. 幕末にあった土佐藩の大坂住吉陣屋跡地とゆかりの地 東粉浜小学校
  3. 京の西郷隆盛と龍馬との出会い 錦小路薩摩藩邸跡石碑
PAGE TOP