京都府左京区

  1. 陸援隊跡地

    忘れかけられた龍馬を時の人にした田中光顕

    明治時代になって世間から龍馬が忘れられていたときに、時の昭憲皇太后の夢枕に龍馬が立ち、日露戦争の勝利を誓ったという話を新聞が取り上げたことで龍馬は時の人となって改めて世間に認知されたんです。その立役者が田中光顕なんです。

  2. 岩倉具視旧宅外観

    国の史跡に指定「岩倉具視幽棲旧宅」

    京都市左京区の岩倉にある、岩倉具視が隠棲していた「岩倉具視幽棲旧宅」の見学に行ってきました!山が近くにあって、とってものどかで静かなところで、京都市内とは思えない感じです。こんな自然豊かなところで討幕の陰謀を練っていたんですね。

  3. 左京区エリアマップ

    京都左京区にある坂本龍馬史跡マップ

    京都市左京区は、滋賀県との境にある比叡山や、鞍馬山、貴船神社などが有名ですね。そんな左京区にも幕末史に残る史跡があります。岩倉具視が隠棲していた家があり、中岡慎太郎が隊長の陸援隊の本部は、現在は京大のキャンパスです。

  4. 京大キャンパス

    現在は京大キャンパスに!陸援隊跡地

    中岡慎太郎が隊長となり、倒幕のための武力結社の本部としたのは、白川の土佐藩邸でした。現在その場所は、京都大学の北部構内の敷地になっています。150年前に幕府を倒すための集団がこの地で日々訓練していたなんて、今では想像もできない風景ですね^^

ピックアップ記事

  1. 近江屋跡
  2. 大阪市福島区中央市場前交差点
  3. 土佐浪士寓居跡
  4. 住吉陣屋石碑
  5. 和田岬砲台
御所の門
  1. 長州屋敷跡石碑
  2. 住吉陣屋石碑
  3. 住吉陣屋跡
  4. 土佐四天王の像
  5. 龍馬像撤去
  6. 錦小路薩摩藩邸跡石碑
  7. 古高俊太郎石碑
  8. 東粉浜小学校
  9. 上京区エリアマップイメージショット
  10. JR高知駅龍馬像
  11. 霊山護国神社境内
  12. 相国寺薩摩藩士の墓
  13. 坂本龍馬酢屋石碑
  14. 龍馬通看板

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 京を追われてしまった公卿「三条実美」 梨木神社2
  2. 尼崎市にある幕末史跡マップ 大物公園
  3. 禁門の変で自ら命を絶った久坂玄瑞
PAGE TOP