京都市

京都左京区にある坂本龍馬史跡マップ

左京区エリアマップ

京都市左京区は、京都市内の中では、左京区エリアマップイメージショット
山も多く自然の多いところですね。

滋賀県との県境にある比叡山や、
牛若丸(源義経)も修行したといわれる鞍馬山があり、
パワースポットといわれている貴船神社などもあって、
霊験あらたかなイメージがあります。

また貴船川は、夏になると川床料理がいただけ、
とても静かでひんやりとしていて、
気持ちの良い夏の風物詩としても有名ですね。

そんな左京区の幕末に関する史跡で、
一番有名なのは、岩倉具視が失脚していたころに
住んでいた家ですね。左京区エリアマップイメージショット

また、あまり知られていませんが、
龍馬の「海援隊」と同じころにできた
中岡慎太郎が隊長の「陸援隊」の本拠地となった、
土佐藩の白川藩邸があったのも左京区です。

陸援隊の本拠地跡は、
現在京都大学の敷地となっています。

京都左京区史跡マップ

 

一つ前のページに戻る

左京区史跡マップ

2番ポイント拡大図 1番ポイント拡大図 2番ポイント 1番ポイント

史跡ポイントマークをクリックしていただくと、史跡にまつわる記事へジャンプします。
※ジャンプしないマークはまだ記事がありません。m(__)m

 

マーク1周辺拡大地図

 

マーク2周辺拡大地図

 

スポンサーリンク







スポンサーリンク




関連記事

  1. 霊山護国神社境内 京都霊山護国神社の土佐藩士の墓に再訪問
  2. 蛤御門 京都御所の蛤御門に残る「禁門の変」の跡
  3. 坂本龍馬酢屋石碑 龍馬と海援隊の京の拠点「酢屋」
  4. 二本松薩摩藩邸跡地 幕末の歴史的転換「薩長同盟」
  5. 酢屋外観 四条から三条の河原町・木屋町の幕末史跡めぐり
  6. 寺田屋 今でも泊まれる!京都伏見の寺田屋
  7. 龍馬とおりょう像 まことにおもしろき女!龍馬の妻『おりょう』
  8. 禁門の変で自ら命を絶った久坂玄瑞

ピックアップ記事

  1. 円山公園銅像
  2. 大倉山駅
  3. 桂早之助墓石碑
  4. 龍馬とおりょう像
  5. 古高俊太郎石碑
住吉陣屋跡
  1. 龍馬ゆかりの地兵庫
  2. 龍馬像撤去
  3. 二本松薩摩藩邸石碑
  4. 近江屋跡
  5. 桂早之助墓石碑
  6. 御所の門
  7. 海援隊員一覧
  8. 嵯峨嵐山看板
  9. 霊山歴史館
  10. 阪急河原町駅
  11. 鴨川
  12. 酢屋外観
  13. 下京区のエリアマップ

ピックアップ記事

  1. 明保野亭1
  2. 同志社
  3. 龍馬ゆかりの地兵庫
  4. 京阪七条駅

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 京都東山七条界隈にある幕末史跡マップ 京阪七条駅
  2. 尊王攘夷の急先鋒、京都の「吉村寅太郎」 吉村寅太郎寓居跡説明板
  3. 大阪市中央区にある坂本龍馬史跡マップ てんまばし
  4. 河原町高瀬川べりにある土佐藩邸跡 土佐藩邸跡石碑
  5. 蛤御門の変で果てた志士たちが眠る上善寺と相国寺 相国寺薩摩藩士の墓
  6. 四条から三条の河原町・木屋町の幕末史跡めぐり 酢屋外観
  7. 兵庫にある坂本龍馬ゆかりの地 龍馬ゆかりの地兵庫
  8. 幕末京都時代の桂小五郎
PAGE TOP