大阪市

幕末に大阪湾の防衛拠点にもなった天保山

天保山跡石碑

「龍馬がゆく」では、最初の剣術修行で江戸へ向かう時、
土佐(現:高知)からの船が天保山(てんぽうざん)沖に
ついたと書かれていますね。

この天保山から陸路、江戸へと歩いて行ったんでしょうか^^

それ以降も、天保山から船を利用したようで、
幕府の軍艦で江戸や兵庫へ行ったり、
薩摩藩船で薩摩(現:鹿児島)へ向かったりしたそうです。

そして、寺田屋で幕吏に襲われた後、養生を兼ねておりょうと
日本で初めての新婚旅行といわれる薩摩への旅も
天保山から船は出発したそうですよ^^

勝海舟(かつかいしゅう)が案内し、
14代将軍の徳川家茂(とくがわいえもち)
大阪湾を見て回ったときにも天保山から乗船したそうですね。

明治天皇行幸碑

嘉永7(1854)年9月、大阪湾にロシアのプチャーチンが率いる
軍艦ディアナ号が現れたことで、
大阪湾が諸外国から攻撃されるのを防ぐための
重要な拠点と天保山も位置付けられたんですね。

今はありませんが、この天保山にも砲台が築かれたんですよね。

その後、明治元(1868)年3月に明治天皇が大阪に来られた際、
天保山から新政府の軍艦の観艦式をしたそうで、
その記念の立派な記念碑が建っていました。

天保山を描いた風景

天保山名所図会大浚天保山名所図会大浚説明

天保山の塀に陶板画がいくつか飾られていました^^

上の写真は、天保の大浚(おおさらえ)の様子で、
船が整列して砂をさらえる様子が描かれている、
天保山名所図会「大浚」です。

天保2(1831)年頃に安治川の洪水防止と
市中へ大型船が入港しやすくするために
浅瀬の砂をさらえて船に積んで岸に揚げ、
籠や桶、車に積んで積み上げていったんですね。

幕府の命で500艘もの船を使って行われたそうで、
まったくの人海戦術だったそうなんです。

いったい何人の人がかかわったんでしょうねえ^^;

本朝名所大坂天保山本朝名所大坂天保山説明

この写真の絵は、浮世絵師の初代歌川(安藤)広重による
本朝名所「大坂天保山」です。

川浚えの土砂を積み上げてできた天保山は、
遊興地としても整備されて、
冬の雪見や夏の遊船などでにぎわったそうです。

そんな風景が描かれているんですね^^

浪花百景天保山浪花百景天保山説明

大坂の浮世絵師、南粋亭芳雪(なんすいていよしゆき)
「浪花百景天保山」です。

天保山は、船の目標となったので、
目印山とも呼ばれていたんですね。

その沖に諸国の廻船に水深が深い安全な水路を知らせるための
杭のひとつに澪標(みおつくし)がありました。
澪標は、川と海の境の一之洲(いちのす)に立つものを
一番として、そこから川上に向かって十番まで設置されていました。

その第一番の澪標は、上部の形から「鯖の尾」と呼ばれて
浪花第一の風物として知られていたんですよね。

その澪標がこの絵に描かれているんですね^^

龍馬が天保山から船を乗り降りしたときにも
澪標は、あったんでしょうね^^

そしてこの澪標が、現在の大阪市の市章のもとになったんです。

現代の天保山

 

明治天皇行幸碑

天保山は、江戸時代にできた当初は、
20mほどの高さがあったようなんですが、
砲台をつくるために削り取られたり、
地盤沈下などでどんどん高さが低くなってしまいました。

看板では、現在の標高は4.53mで、日本一低い山となっていますが、
今年(2014年)の4月に仙台市に標高3mの山が認定されたので、
日本で2番目に低い山になってしまったようです^^;

スポンサーリンク







スポンサーリンク




関連記事

  1. 住吉陣屋石碑 大阪の土佐藩住吉陣屋で使われていた今も残る石垣
  2. 大阪市福島区中央市場前交差点 大阪市福島区にある坂本龍馬史跡マップ
  3. 大阪海軍塾跡地 大阪にもあった勝海舟の海軍塾
  4. 陸援隊跡地 忘れかけられた龍馬を時の人にした田中光顕
  5. 海援隊員一覧 海援隊から維新後は実業家として造船業を営んだ白峰駿馬
  6. 近代製紙業発祥の地石碑 もともとは龍馬の仇だった!後藤象二郎の維新前後の関西
  7. 東粉浜小学校 幕末にあった土佐藩の大坂住吉陣屋跡地とゆかりの地
  8. てんまばし 大阪市中央区にある坂本龍馬史跡マップ

ピックアップ記事

  1. 嵯峨嵐山看板
  2. 無動庵
  3. 薩摩伏見屋敷石碑
  4. てんまばし
  5. 天満屋事件跡
神戸交通センタービル
  1. 二本松薩摩藩邸跡地
  2. お登勢写真
  3. 御所の門
  4. 小松帯刀屋敷跡石碑
  5. 西宮砲台外観
  6. 龍馬の墓
  7. 和田岬砲台
  8. 京大キャンパス
  9. 近江屋跡
  10. 河原町駅
  11. 坂本龍馬酢屋石碑
  12. 霊山護国神社境内
  13. 吉村寅太郎寓居跡説明板

ピックアップ記事

  1. 阪急三宮駅
  2. 龍馬通看板
  3. てんまばし
  4. 海援隊員一覧
  5. 神戸交通センタービル

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 願いが一つ叶う!?禁門の変で自害尼崎にある「残念さん」の墓 山本文之助の墓
  2. 大阪市中央区にある坂本龍馬史跡マップ てんまばし
  3. 京の「武市半平太(瑞山)」仮住まい石碑 武市瑞山寓居跡
  4. 龍馬も大坂から京へ上るのに使った三十石船
  5. 京都御所の蛤御門に残る「禁門の変」の跡 蛤御門
  6. 幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」を見学 霊山歴史館
  7. 龍馬暗殺直前に福井藩へ書いた直筆の手紙新発見! 坂本龍馬肖像画写真
  8. 大阪市福島区にある坂本龍馬史跡マップ 大阪市福島区中央市場前交差点
PAGE TOP