兵庫県

尼崎市にある幕末史跡マップ

大物公園

阪神電車の大物駅から徒歩5分くらいのところに
「残念さん」と呼ばれ親しまれていた長州藩兵のお墓があります。
京都御所のあたりでおこった禁門の変で負け長州へ落ちる際、
この尼崎で捕らえられ自害したんですね。

ほとんど無名の藩兵ですが、今でも『願掛けの神様』として
訪れる人がいるようです^^

尼崎は、今では工業都市として有名な街になっていますが、
歴史は古く、海と川、そして台地が産み出す豊かな実りを求めて
原始の時代から人々が住んでいたようです。

そして、尼崎といえば、「曽根崎心中」など浄瑠璃で有名な
近松門左衛門も晩年をこの地で過ごしています。

工業の街尼崎ですが、幕末にこだわらなければ、
意外とたくさんの史跡があるようですよ^^

兵庫県尼崎市史跡マップ

 

一つ前のページに戻る

兵庫県尼崎市史跡マップ

1番周辺拡大図 1番ポイント

史跡ポイントマークをクリックしていただくと、史跡にまつわる記事へジャンプします。
※ジャンプしないマークはまだ記事がありません。m(__)m

 

マーク1周辺拡大地図

 

スポンサーリンク







スポンサーリンク




関連記事

  1. 伏見区中書島駅 京都伏見区にある坂本龍馬史跡マップ
  2. 阪急三宮駅 神戸市中央区にある坂本龍馬史跡マップ
  3. 真言坂石碑 大阪天王寺区にある坂本龍馬史跡マップ
  4. 京阪七条駅 京都東山七条界隈にある幕末史跡マップ
  5. 下京区のエリアマップ 京都下京区にある坂本龍馬史跡マップ
  6. 上京区エリアマップイメージショット 京都上京区にある坂本龍馬史跡マップ
  7. 神戸海軍操練所史跡 龍馬の夢が詰まっていた?!神戸海軍操練所と海軍塾
  8. 天保山風景 大阪市港区にある坂本龍馬史跡マップ

ピックアップ記事

  1. 京都御所正門
  2. 龍馬ゆかりの地兵庫
  3. 阪急河原町駅
  4. 山本文之助の墓
  5. 坂本龍馬肖像画写真
龍馬とおりょう像
  1. 二本松薩摩藩邸石碑
  2. 阪急三宮駅
  3. 神戸海軍操練所史跡
  4. 住吉陣屋跡
  5. 京都御所正門
  6. 鴨川
  7. 小松帯刀屋敷跡石碑
  8. 大川河川看板
  9. 海援隊員一覧
  10. 坂本龍馬酢屋石碑
  11. 半平太と寅太郎寓居跡
  12. 蛤御門
  13. 吉村寅太郎寓居跡説明板

ピックアップ記事

  1. 薩摩伏見藩邸石碑
  2. 同志社
  3. 西宮砲台外観
  4. 阪急河原町駅
  5. 円山公園銅像

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 龍馬とおりょうが出会った土佐藩浪士寓居跡石碑 土佐浪士寓居跡
  2. 海援隊から維新後は実業家として造船業を営んだ白峰駿馬 海援隊員一覧
  3. 京都御所の蛤御門に残る「禁門の変」の跡 蛤御門
  4. 現在は京大キャンパスに!陸援隊跡地 京大キャンパス
  5. 八月十八日の政変は土佐藩志士にも影響が! 御所の門
  6. 龍馬も大坂から京へ上るのに使った三十石船
  7. 京都東山区にある坂本龍馬史跡マップ 三条駅
  8. 台風19号で龍馬や半平太、慎太郎も避難!? JR高知駅龍馬像
PAGE TOP