京都市

京都東山七条界隈にある幕末史跡マップ

京阪七条駅

京都の東山区には、たくさんの観光スポットがあります。豊国神社
八坂神社や清水寺、高台寺など密集していますね。

龍馬たち幕末から明治維新に活躍した
志士たちが眠るお墓がたくさんある京都霊山護国神社や
幕末史専門の博物館など幕末にかかわるものも
すぐ近くにあります。

また同じ東山区でも、少し南西の位置にある
京阪電車の七条駅近くには、豊臣秀吉ゆかりの方広寺や、
年明けにおこなわれる弓道の大的大会で有名な三十三間堂
三十三間堂があります。

その三十三間堂の南側のほど近くには、
龍馬ら土佐藩系の浪士たちが池田屋事件のころまで
隠れ家とした場所の石碑があるんです。

今は当時の面影はありませんが、その隠れ家で
妻となったおりょうと出会ったともいわれているんですね^^

京都東山区史跡マップ

 

一つ前のページに戻る

東山区西側史跡マップ

1番ポイント

史跡ポイントマークをクリックしていただくと、史跡にまつわる記事へジャンプします。
※ジャンプしないマークはまだ記事がありません。m(__)m

 

スポンサーリンク







スポンサーリンク




関連記事

  1. 無動庵 嵯峨野嵐山にある土佐四天王像と天龍寺
  2. 梨木神社2 京を追われてしまった公卿「三条実美」
  3. 武市瑞山寓居跡 京の「武市半平太(瑞山)」仮住まい石碑
  4. 古高俊太郎石碑 池田屋事件発端の重要人物「古高俊太郎」
  5. 龍馬の墓 坂本龍馬と幕末志士たちの墓
  6. 鴨川 京都で幕末の志士たちが集った旅館や料亭
  7. 嵯峨嵐山看板 京都右京区にある坂本龍馬史跡マップ
  8. 島原大門 京都下京区にある勤王志士幕末史跡マップ

ピックアップ記事

  1. 和田岬砲台
  2. 霊山護国神社境内
  3. JR高知駅龍馬像
  4. 東粉浜小学校
  5. 伏見区中書島駅
錦小路薩摩藩邸跡地
  1. 岩倉具視旧宅外観
  2. 相国寺薩摩藩士の墓
  3. 円山公園銅像
  4. 無動庵
  5. 住吉陣屋石碑
  6. 東粉浜小学校
  7. 山本文之助の墓
  8. 相国寺薩摩藩士の墓
  9. 左京区エリアマップ
  10. 島原大門
  11. 龍馬とおりょう像
  12. 海援隊員一覧
  13. 阪急三宮駅
  14. JR高知駅龍馬像

ピックアップ記事

  1. てんまばし
  2. 大物公園
  3. 桂早之助墓石碑
  4. 上京区エリアマップイメージショット
  5. 和田岬砲台

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 龍馬と慎太郎最期の場所「近江屋」 近江屋跡
  2. 幕末黒船来襲に備え勝海舟の進言で建設西宮市の砲台跡2つ 西宮砲台外観
  3. 国の史跡に指定「岩倉具視幽棲旧宅」 岩倉具視旧宅外観
  4. 兵庫にある坂本龍馬ゆかりの地 龍馬ゆかりの地兵庫
  5. 四条から三条の河原町・木屋町の幕末史跡めぐり 酢屋外観
  6. 幕末に大阪湾の防衛拠点にもなった天保山 天保山跡石碑
  7. 大阪市中央区にある坂本龍馬史跡マップ てんまばし
  8. 龍馬とおりょうが出会った土佐藩浪士寓居跡石碑 土佐浪士寓居跡
PAGE TOP