京都市

京都東山七条界隈にある幕末史跡マップ

京阪七条駅

京都の東山区には、たくさんの観光スポットがあります。豊国神社
八坂神社や清水寺、高台寺など密集していますね。

龍馬たち幕末から明治維新に活躍した
志士たちが眠るお墓がたくさんある京都霊山護国神社や
幕末史専門の博物館など幕末にかかわるものも
すぐ近くにあります。

また同じ東山区でも、少し南西の位置にある
京阪電車の七条駅近くには、豊臣秀吉ゆかりの方広寺や、
年明けにおこなわれる弓道の大的大会で有名な三十三間堂
三十三間堂があります。

その三十三間堂の南側のほど近くには、
龍馬ら土佐藩系の浪士たちが池田屋事件のころまで
隠れ家とした場所の石碑があるんです。

今は当時の面影はありませんが、その隠れ家で
妻となったおりょうと出会ったともいわれているんですね^^

京都東山区史跡マップ

 

一つ前のページに戻る

東山区西側史跡マップ

1番ポイント

史跡ポイントマークをクリックしていただくと、史跡にまつわる記事へジャンプします。
※ジャンプしないマークはまだ記事がありません。m(__)m

 

スポンサーリンク







スポンサーリンク




関連記事

  1. 酢屋外観 四条から三条の河原町・木屋町の幕末史跡めぐり
  2. 中京区西側 京都中京区にある坂本龍馬史跡マップ
  3. 二条城外観 将軍徳川慶喜、二条城で大政奉還を諮問
  4. 禁門の変で自ら命を絶った久坂玄瑞
  5. 二本松薩摩藩邸石碑 幕末の重要拠点二本松薩摩藩邸
  6. 長州屋敷跡石碑 尊王攘夷志士達の重要拠点。京都の長州藩邸
  7. 三条駅 京都東山区にある坂本龍馬史跡マップ
  8. 蛤御門 京都御所の蛤御門に残る「禁門の変」の跡

ピックアップ記事

  1. 河原町駅
  2. 同志社
  3. 伏見区中書島駅
  4. 霊山護国神社境内
  5. 寺田屋
大川河川看板
  1. 左京区エリアマップ
  2. 下京区のエリアマップ
  3. 西宮砲台外観
  4. 大阪市福島区中央市場前交差点
  5. 阪急河原町駅
  6. 大阪海軍塾跡地
  7. 島原大門
  8. 天保山跡石碑
  9. 京阪七条駅
  10. 薩摩伏見屋敷石碑
  11. 天保山風景
  12. 吉村寅太郎寓居跡説明板
  13. 京都御所
  14. 岩倉具視旧宅外観

ピックアップ記事

  1. 無動庵
  2. 下京区のエリアマップ
  3. 大川河川看板
  4. 上京区エリアマップイメージショット
  5. 錦小路薩摩藩邸跡石碑

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 京都御所の蛤御門に残る「禁門の変」の跡 蛤御門
  2. 尊王攘夷志士達の重要拠点。京都の長州藩邸 長州屋敷跡石碑
  3. 兵庫にある坂本龍馬ゆかりの地 龍馬ゆかりの地兵庫
  4. 龍馬と勝海舟にまつわる神戸の史跡めぐり 神戸交通センタービル
  5. 京の「武市半平太(瑞山)」仮住まい石碑 武市瑞山寓居跡
  6. 坂本龍馬と幕末志士たちの墓 龍馬の墓
  7. 龍馬と海援隊の京の拠点「酢屋」 坂本龍馬酢屋石碑
  8. 現在は京大キャンパスに!陸援隊跡地 京大キャンパス
PAGE TOP