京都市

坂本龍馬と幕末志士たちの墓

龍馬の墓

坂本龍馬中岡慎太郎墓標
当サイト東山区史跡マップ④番の位置 MAPはこちら>>

京都市東山区の高台にある
京都霊山護国神社(きょうとりょうぜんごこくじんじゃ)
坂本龍馬と中岡慎太郎のお墓があります。

龍馬の墓1龍馬の墓2

龍馬は高知県出身だから、
私はてっきり高知県で埋葬されていると思っていたので、
初めてここに龍馬たちが眠っていると知ったときは、
とてもびっくりしました。

でも龍馬は、京都の河原町にある「近江屋」に宿泊していて、
中岡慎太郎(なかおかしんたろう)と一緒に居るところを襲われ、
絶命したので、この京都の地に眠ることは、自然なことですね。

ただ、今では高知県護国神社と靖国神社にも、
龍馬は祀られているそうです。

京都霊山護国神社
当サイト東山区史跡マップ④番の位置 MAPはこちら>>

招魂社(しょうこんしゃ)としては、靖国神社が有名ですが、
京都霊山護国神社は、靖国神社創建以前の、
明治元(1868)年につくられたものです。

明治維新の誕生のために奔走し、たおれた志士たち
1356名の御霊が祀られています。

さらに明治以降の戦争や第二次世界大戦の際に
亡くなられた方々も祀られています。

20140824_38_4長州藩士の墓

新撰組に襲われた池田屋の変で亡くなった池田屋の主、
池田屋惣兵衛をはじめ、宮部鼎蔵(みやべていぞう)
望月亀弥太(もちづきかめやた)、北添佶摩(きたぞえきつま)たち、

また禁門の変(蛤御門(はまぐりごもん)の変)で亡くなった
久坂玄瑞(くさかげんずい)、来島又兵衛(きじままたべえ)
多くの長州藩の志士達も眠っています。

このほか土佐藩士をはじめ多くの藩の、
幕末に散った志士達のお墓がありました。

でも、幕末に活躍した薩摩藩の志士達のお墓はなかったですね。
すべて鹿児島で祀られているんでしょうか。

桂小五郎の墓

龍馬たちのお墓よりさらに上に上がったところに
桂小五郎(木戸孝允)(かつらこごろう(きどたかよし))
のお墓もあります。

龍馬を仲介人とし、長州藩代表の桂小五郎、
薩摩藩代表の西郷隆盛たちによって、薩長同盟は成立しました。

それが大きなひとつのきっかけとなり、
江戸幕府は終わりを告げることになったわけですね。

その龍馬と切っても切れない関係の桂小五郎も
龍馬のすぐそばで眠っているのは感慨深いものがありますねえ^^

龍馬の墓からの景色

龍馬のお墓の前からは、京都の街が一望できます。
龍馬が亡くなってから約150年間、
ずっと京都の街を見守っているんですよね。

日本をひとつにまとめ上げた後は、
船を使って世界をまたにかけての貿易を夢見ていた龍馬。

お墓から見える京都の街並みの向こうには、
今も龍馬には、世界が見えているんでしょうか^^

龍馬のお墓に行くときは

京都霊山護国神社までの坂京都霊山護国神社階段
(左側の写真は、京都霊山護国神社までの坂。右側の写真は、京都霊山護国神社のお墓までの階段の一部。)

私は円山公園から歩いてきたので、
この京都霊山護国神社に到着するまでも、
けっこうな坂を上って来ましたが
お墓参りのためには、まだまだ階段を上っていきます。

長い階段を上っていくので、行かれる際は、
足元はスニーカーやローヒールの靴がおすすめです^^

本当に長くて急な階段が続くので、
ちょっと休憩がてら、景色をながめながら
上って行くのもいいかもしれませんね^^

京都霊山護国神社の境内から、
お墓があるところへ行くには、ゲートがあって、
そこに300円投入しないといけません。
100円玉しか使えないので小銭の用意が必要ですよ^^

坂本龍馬暗殺事件

龍馬暗殺の石碑
(京都河原町にある、龍馬遭難の地の石碑)
当サイト中京区史跡マップ②番の位置 MAPはこちら>>

薩長同盟を成功させ、大政奉還の成立にもかかわり、
江戸幕府の幕引きに大きな影響を与えた坂本龍馬。

大政奉還から1ヶ月後の慶応3(1867)年11月15日、
龍馬は、陸援隊の慎太郎と一緒に
河原町にある醤油商「近江屋」に居るときに、
7人の刺客に襲われ闘死。

犯人は、いまだ特定されてはいないが、
現在では、幕府により結成された京都見廻組との説が強い。

なお、龍馬は、天保6(1835)年11月15日生まれで、
慶応3(1867)年11月15日に亡くなっている。
誕生日と命日が同じ日である。

関連記事

スポンサーリンク







スポンサーリンク




関連記事

  1. 上京区エリアマップイメージショット 京都上京区にある坂本龍馬史跡マップ
  2. 土佐四天王の像 京における幕末土佐四天王の働き
  3. 小松帯刀屋敷跡石碑 京都と大阪での小松帯刀
  4. 酢屋外観 四条から三条の河原町・木屋町の幕末史跡めぐり
  5. お登勢写真 龍馬の京都の母?!『お登勢』
  6. 龍馬通看板 龍馬の隠れ家「酢屋」がある龍馬通
  7. 嵯峨嵐山看板 京都右京区にある坂本龍馬史跡マップ
  8. 御所の門 八月十八日の政変は土佐藩志士にも影響が!

ピックアップ記事

  1. 寺田屋事件ピストル
  2. 霊山護国神社境内
  3. 同志社
  4. 大倉山駅
古高俊太郎石碑
  1. 錦小路薩摩藩邸跡地
  2. 岩倉具視旧宅外観
  3. 和田岬砲台
  4. 酢屋外観
  5. 阪急三宮駅
  6. 武市瑞山寓居跡
  7. 桂早之助墓石碑
  8. 梨木神社2
  9. 寺田屋
  10. 真言坂石碑
  11. 天保山跡石碑
  12. 大物公園
  13. 京都御所正門
  14. 円山公園銅像

ピックアップ記事

  1. 京大キャンパス
  2. 薩摩伏見屋敷石碑
  3. てんまばし
  4. 龍馬ゆかりの地兵庫
  5. 龍馬とおりょう像

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 台風19号で龍馬や半平太、慎太郎も避難!? JR高知駅龍馬像
  2. 将軍徳川慶喜、二条城で大政奉還を諮問 二条城外観
  3. 京都伏見区にある坂本龍馬史跡マップ 伏見区中書島駅
  4. 京都御所の蛤御門に残る「禁門の変」の跡 蛤御門
  5. 兵庫にある坂本龍馬ゆかりの地 龍馬ゆかりの地兵庫
  6. 京を追われてしまった公卿「三条実美」 梨木神社2
  7. 国の史跡に指定「岩倉具視幽棲旧宅」 岩倉具視旧宅外観
  8. 龍馬の隠れ家「酢屋」がある龍馬通 龍馬通看板
PAGE TOP