三条

  1. 半平太と寅太郎寓居跡

    三条から御池界隈の幕末史跡めぐり

    京都の三条から御池通りを上がったあたりも四条から三条界隈に負けず幕末関係の史跡があります。龍馬と同郷の武市半平太や吉村寅太郎が仮住まいしていた跡地や長州藩邸の跡地などもありますよ^^

  2. 酢屋外観

    四条から三条の河原町・木屋町の幕末史跡めぐり

    河原町、木屋町の四条から三条の間には、いろいろなお店でにぎわっていますが、実はひっそりと幕末に活躍した人たちに関係する史跡跡がたくさんあります。龍馬が殺害された場所もその中の一つです。今回、この界隈にある龍馬にまつわる史跡跡をご紹介します。

ピックアップ記事

  1. 岩倉具視旧宅外観
  2. 御所の門
  3. 天保山風景
  4. 龍馬とおりょうパネル
  5. 小松帯刀屋敷跡石碑
五代友厚大阪商工会議所銅像
  1. 大川河川看板
  2. 吉村寅太郎寓居跡説明板
  3. 二本松薩摩藩邸跡地
  4. JR高知駅龍馬像
  5. 無動庵
  6. 阪急河原町駅
  7. 半平太と寅太郎寓居跡
  8. 龍馬とおりょうパネル
  9. 中京区西側
  10. 錦小路薩摩藩邸跡石碑
  11. 小松帯刀屋敷跡石碑
  12. 三条駅
  13. 相国寺薩摩藩士の墓

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 尊王攘夷の急先鋒、京都の「吉村寅太郎」 吉村寅太郎寓居跡説明板
  2. 京都御所の蛤御門に残る「禁門の変」の跡 蛤御門
  3. 京都にある坂本龍馬ゆかりの地 京都御所正門
PAGE TOP