京都府

  1. 近江屋跡

    龍馬と慎太郎最期の場所「近江屋」

    慶応3(1867)年11月15日、龍馬と中岡慎太郎は、刺客に襲われ天に召されました。わずか1ヵ月前に大政奉還され、ようやくこれから新しい日本をつくっていこうという矢先に・・・その場所「近江屋」の跡地は、京都一の繁華街、河原町通りにひっそりと石碑が立っています。

  2. 武市瑞山寓居跡

    京の「武市半平太(瑞山)」仮住まい石碑

    土佐時代からの龍馬の盟友、武市半平太。お互いをあだ名で呼び合うほどの仲でした。半平太は、一時は一藩勤王へ導くことに成功し京で活躍していましたが、山内容堂により土佐へ戻され最後には切腹させられました。今回は京都での半平太に関する史跡めぐりです。

  3. 長州屋敷跡石碑

    尊王攘夷志士達の重要拠点。京都の長州藩邸

    幕末、尊王攘夷志士達の拠点となったのが京都の長州藩邸でした。が、八月十八日の政変で追われ、さらに禁門の変(蛤御門の変)で負けたときに、自分たちの手で屋敷に火を放ち焼けおちました。今は京都ホテルオークラの敷地内にひっそりと石碑が立っています。

  4. 幕末京都時代の桂小五郎

    長州藩の桂小五郎は、剣術は凄腕でしたが、決して人を斬ることをしない人でした。そこは、龍馬ととてもよく似ています。桂小五郎にまつわる京都にある史跡を巡ってきました。

  5. 土佐藩邸跡石碑

    河原町高瀬川べりにある土佐藩邸跡

    京都河原町の高瀬川沿いに、土佐藩邸跡の石碑があります。龍馬は脱藩している期間が長かったため、ほとんど土佐藩邸に行くことはなかっただろうと思いますが、一度だけ、龍馬が1回目の脱藩を許されたときに7日間、土佐藩邸で謹慎させられているんですね^^

  6. 吉村寅太郎寓居跡説明板

    尊王攘夷の急先鋒、京都の「吉村寅太郎」

  7. 河原町駅

    京都中京区河原町木屋町界隈にある坂本龍馬史跡マップ

  8. 円山公園銅像

    武力討幕派の志士、陸援隊隊長「中岡慎太郎」

ピックアップ記事

  1. 鴨川
  2. 天保山跡石碑
  3. 二本松薩摩藩邸跡地
  4. 嵯峨嵐山看板
  5. 坂本龍馬肖像画写真
龍馬の墓
  1. 大物公園
  2. 相国寺薩摩藩士の墓
  3. 武市瑞山寓居跡
  4. 小松帯刀屋敷跡石碑
  5. 二条城外観
  6. 住吉陣屋跡
  7. 土佐藩邸跡石碑
  8. 酢屋外観
  9. 天保山跡石碑
  10. 明保野亭1
  11. 近代製紙業発祥の地石碑
  12. 錦小路薩摩藩邸跡地
  13. 神戸海軍操練所史跡

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 大阪市港区にある坂本龍馬史跡マップ 天保山風景
  2. 大阪市中央区にある坂本龍馬史跡マップ てんまばし
  3. 京都中京区河原町木屋町界隈にある坂本龍馬史跡マップ 河原町駅
PAGE TOP