おりょう

  1. 薩摩伏見屋敷石碑

    寺田屋事件で龍馬が運ばれた薩摩藩伏見屋敷の間取絵図発見

    薩摩藩伏見屋敷の建物の配置や間取り図がわかる建物の配置や間取り図がわかる絵図面が発見されました。今まで伏見屋敷の中がどうなっていたのかはわかっていなかったんですね。今回の発見は、京都市伏見区にある城南宮の宮司さんが古書店から…

  2. 龍馬とおりょう像

    まことにおもしろき女!龍馬の妻『おりょう』

    龍馬の目から見れば「まことにおもしろき女」。妻となったおりょう。彼女のおかげで龍馬は命拾いをしたりと、龍馬にとって寺田屋事件までの京都において、とても大切な存在だったんですね。

ピックアップ記事

  1. 霊山護国神社境内
  2. 河原町駅
  3. 相国寺薩摩藩士の墓
  4. 吉村寅太郎寓居跡説明板
  5. 梨木神社2
同志社
  1. 河原町駅
  2. 円山公園銅像
  3. てんまばし
  4. 土佐四天王の像
  5. 無動庵
  6. 明保野亭1
  7. 大物公園
  8. 吉村寅太郎寓居跡説明板
  9. 二条城外観
  10. 武市瑞山寓居跡
  11. 京都御所
  12. 土佐藩邸跡石碑
  13. 坂本龍馬酢屋石碑

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 龍馬「寺田屋襲撃事件」の弾痕跡を見てきて・・・ 寺田屋事件ピストル
  2. 蛤御門の変で果てた志士たちが眠る上善寺と相国寺 相国寺薩摩藩士の墓
  3. 幕末の薩摩藩士たちが眠る京都の3つのお寺 相国寺薩摩藩士の墓
PAGE TOP