伏見区

  1. 龍馬とおりょうパネル

    龍馬通り商店街を歩く

    京都伏見にある幕末の歴史上有名な船宿「寺田屋」のすぐ近くには、「龍馬通り商店街」という商店街がありました。こじんまりとした商店街ですが、お店には龍馬のポスターが貼ってあったりしました。龍馬のグッズを置いているおみやげ屋さんなどもありましたよ^^

  2. 伏見区中書島駅

    京都伏見区にある坂本龍馬史跡マップ

    京都伏見区にある坂本龍馬ゆかりの史跡マップです。代表的な史跡には寺田屋をはじめ、お登勢の墓、伏見奉行所跡、伏見土佐藩邸跡、薩摩島津伏見屋敷跡、龍馬が襲われた際避難した、避難の材木小屋跡があります。

ピックアップ記事

  1. 池田屋跡石碑
  2. 住吉陣屋跡
  3. 寺田屋事件ピストル
  4. 霊山歴史館
  5. お登勢写真
近代製紙業発祥の地石碑
  1. 同志社
  2. お登勢写真
  3. 大阪海軍塾跡地
  4. 神戸交通センタービル
  5. 左京区エリアマップ
  6. 嵯峨嵐山看板
  7. 相国寺薩摩藩士の墓
  8. 京阪七条駅
  9. 龍馬とおりょうパネル
  10. 大川河川看板
  11. 鴨川
  12. 河原町駅
  13. てんまばし

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 海援隊から維新後は実業家として造船業を営んだ白峰駿馬 海援隊員一覧
  2. 河原町高瀬川べりにある土佐藩邸跡 土佐藩邸跡石碑
  3. まことにおもしろき女!龍馬の妻『おりょう』 龍馬とおりょう像
PAGE TOP