2014年 12月

  1. 大川河川看板

    大阪にある坂本龍馬ゆかりの地

    幕末の史跡といえば京都がすぐに思い浮かびますが、大阪にもあるんですね。神戸海軍塾が解散してから竜馬たち塾生が身を寄せたのは大坂の薩摩藩蔵屋敷でしたし、1度目の脱藩の時に立ち寄った住吉陣屋や三十石船の船着き場などもありますね^^

  2. てんまばし

    大阪市中央区にある坂本龍馬史跡マップ

    大阪市中央区は、ビジネスマンの多い街ですが、実は幕末ゆかりの史跡もあるんです。勝海舟が神戸海軍操練所ができるまで私設海軍塾を開いていたのも中央区で、ここに龍馬も訪れています。京都伏見へ舟で行くための船着き場、天満八軒屋も今の中央区になりますね^^

  3. 土佐浪士寓居跡

    龍馬とおりょうが出会った土佐藩浪士寓居跡石碑

    三十三間堂の南側の門近くに龍馬たちが出入りした隠れ家の石碑があります。ここに龍馬の妻となったおりょうのお母さんが働いていたので、おりょうと出会ったといわれていますね^^

  4. 京都御所

    京都御所の各御門マップ

    幕末は、京都御所の周りの御門も歴史の舞台となりました。特に蛤御門をはじめとする、西側の御門がそうですね。蛤御門には、禁門の変当時の弾痕が今でも残っているんですよ。

ピックアップ記事

  1. 錦小路薩摩藩邸跡地
  2. 寺田屋事件ピストル
  3. 五代友厚大阪商工会議所銅像
  4. 京都御所
  5. 長州屋敷跡石碑
天保山跡石碑
  1. 吉村寅太郎寓居跡説明板
  2. 御所の門
  3. 東粉浜小学校
  4. 左京区エリアマップ
  5. 相国寺薩摩藩士の墓
  6. 霊山歴史館
  7. 京阪七条駅
  8. 陸援隊跡地
  9. 龍馬の墓
  10. 武市瑞山寓居跡
  11. 五代友厚大阪商工会議所銅像
  12. 上京区エリアマップイメージショット
  13. 海援隊員一覧
  14. 住吉陣屋跡

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 嵯峨野嵐山にある土佐四天王像と天龍寺 無動庵
  2. 龍馬の夢が詰まっていた?!神戸海軍操練所と海軍塾 神戸海軍操練所史跡
  3. 龍馬暗殺の実行犯京都見廻組桂早之助と渡辺吉太郎の墓 桂早之助墓石碑
PAGE TOP