よりみち話

  1. 阪急河原町駅

    四条から三条にかけて河原町界隈にある幕末史跡今と昔

    池田屋事件、龍馬の暗殺など、幕末の大きな事件が河原町界隈でおきていますね。でも現在の四条河原町から三条にかけては京都一賑わっている繁華街です。幕末の頃の史跡・石碑とその跡地の現在はどうなっているのかを写真に撮ってみました。

  2. JR高知駅龍馬像

    台風19号で龍馬や半平太、慎太郎も避難!?

    台風19号の影響で、JR高知駅前にある坂本龍馬、武市半平太、中岡慎太郎の3人の像が一時撤去されて、倉庫で保管されるというニュースがYahoo!ニュースに載っていました。駅前の像を台風で撤去保管することがあるなんて、ちょっとびっくりしました^^もう、撤去が必要な大きな台風が来ないことを願いますね^^;

ピックアップ記事

  1. 相国寺薩摩藩士の墓
  2. 梨木神社2
  3. お登勢写真
  4. 陸援隊跡地
  5. 酢屋外観
和田岬砲台
  1. 住吉陣屋跡
  2. 住吉陣屋石碑
  3. 東粉浜小学校
  4. 古高俊太郎石碑
  5. 嵯峨嵐山看板
  6. JR高知駅龍馬像
  7. 薩摩伏見藩邸石碑
  8. 龍馬像撤去
  9. 薩摩伏見屋敷石碑
  10. 半平太と寅太郎寓居跡
  11. 大倉山駅
  12. 龍馬とおりょう像
  13. 土佐浪士寓居跡
  14. 寺田屋

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 現在は京大キャンパスに!陸援隊跡地 京大キャンパス
  2. 大阪市港区にある坂本龍馬史跡マップ 天保山風景
  3. 龍馬の隠れ家「酢屋」がある龍馬通 龍馬通看板
PAGE TOP