船中八策

  1. 近代製紙業発祥の地石碑

    もともとは龍馬の仇だった!後藤象二郎の維新前後の関西

    後藤象二郎(ごとうしょうじろう)は、土佐藩上士だった人です。龍馬たち郷士とは違い、藩主の山内容堂(やまうちようどう)とも謁見できるレベルの士族ですね。2人は幕末の最期の段階、大政奉還の時期に手を組みました。今回は明治維新前後…

ピックアップ記事

  1. 池田屋跡石碑
  2. 下京区のエリアマップ
  3. 天保山風景
  4. 龍馬とおりょう像
  5. 河原町駅
天保山風景
  1. 錦小路薩摩藩邸跡石碑
  2. 二条城外観
  3. 吉村寅太郎寓居跡説明板
  4. 御所の門
  5. 土佐浪士寓居跡
  6. 土佐四天王の像
  7. 二本松薩摩藩邸石碑
  8. 龍馬通看板
  9. 住吉陣屋跡
  10. 無動庵
  11. 小松帯刀屋敷跡石碑
  12. 龍馬ゆかりの地兵庫

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」を見学 霊山歴史館
  2. 京都霊山護国神社の土佐藩士の墓に再訪問 霊山護国神社境内
  3. 龍馬の命を救った伏見薩摩藩邸 薩摩伏見藩邸石碑
PAGE TOP