相国寺

  1. 相国寺薩摩藩士の墓

    幕末の薩摩藩士たちが眠る京都の3つのお寺

    京都で亡くなった幕末の多くの志士たちは京都霊山護国神社に眠っていますが、薩摩藩士のお墓は見当たりませんでした。薩摩藩士は藩の菩提寺などにお墓があるようです。今回は薩摩藩士が眠る3つのお寺をご紹介します。

  2. 相国寺薩摩藩士の墓

    蛤御門の変で果てた志士たちが眠る上善寺と相国寺

    禁門の変では、長州藩士たちと幕府軍が武力衝突して壮絶な戦いとなりました。その時に亡くなった長州藩士と薩摩藩士たちが眠るお寺が御所の近くにあり、上善寺と相国寺の2ヵ所になります。今回はそこを訪ねてみました。

ピックアップ記事

  1. 島原大門
  2. 同志社
  3. 明保野亭1
  4. 陸援隊跡地
  5. 半平太と寅太郎寓居跡
二本松薩摩藩邸跡地
  1. 鴨川
  2. 半平太と寅太郎寓居跡
  3. 寺田屋事件ピストル
  4. 龍馬とおりょう像
  5. 龍馬通看板
  6. 山本文之助の墓
  7. 円山公園銅像
  8. 岩倉具視旧宅外観
  9. 錦小路薩摩藩邸跡地
  10. 左京区エリアマップ
  11. 武市瑞山寓居跡
  12. 霊山護国神社境内
  13. 嵯峨嵐山看板

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 幕末京都時代の桂小五郎
  2. 池田屋事件発端の重要人物「古高俊太郎」 古高俊太郎石碑
  3. 京の「武市半平太(瑞山)」仮住まい石碑 武市瑞山寓居跡
PAGE TOP