大阪湾

  1. 天保山跡石碑

    幕末に大阪湾の防衛拠点にもなった天保山

    大阪の天保山は、龍馬も船で江戸や薩摩などを行き来するときによく利用したようですね。また天保山は、幕末から明治にかけては、諸外国から大阪湾を守るための拠点となって砲台も築かれていたんですね。

ピックアップ記事

  1. 二本松薩摩藩邸跡地
  2. 龍馬の墓
  3. 同志社
  4. 蛤御門
  5. 土佐浪士寓居跡
上京区エリアマップイメージショット
  1. 陸援隊跡地
  2. 近代製紙業発祥の地石碑
  3. 御所の門
  4. お登勢写真
  5. 天保山跡石碑
  6. 大川河川看板
  7. 京大キャンパス
  8. 酢屋外観
  9. 和田岬砲台
  10. 大阪海軍塾跡地
  11. 坂本龍馬酢屋石碑

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 現在は京大キャンパスに!陸援隊跡地 京大キャンパス
  2. 将軍徳川慶喜、二条城で大政奉還を諮問 二条城外観
  3. 薩摩藩の京都で最初にできた藩邸は錦小路 錦小路薩摩藩邸跡地
PAGE TOP