土佐勤王党

  1. 武市瑞山寓居跡

    京の「武市半平太(瑞山)」仮住まい石碑

    土佐時代からの龍馬の盟友、武市半平太。お互いをあだ名で呼び合うほどの仲でした。半平太は、一時は一藩勤王へ導くことに成功し京で活躍していましたが、山内容堂により土佐へ戻され最後には切腹させられました。今回は京都での半平太に関する史跡めぐりです。

ピックアップ記事

  1. てんまばし
  2. 五代友厚大阪商工会議所銅像
  3. 嵯峨嵐山看板
  4. 山本文之助の墓
  5. 円山公園銅像
鴨川
  1. 龍馬通看板
  2. 神戸交通センタービル
  3. 土佐浪士寓居跡
  4. 陸援隊跡地
  5. 二条城外観
  6. 山本文之助の墓
  7. 長州屋敷跡石碑
  8. 京阪七条駅
  9. 吉村寅太郎寓居跡説明板
  10. 京都御所正門
  11. 寺田屋事件ピストル
  12. 大倉山駅
  13. 土佐藩邸跡石碑
  14. 龍馬とおりょう像

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 幕末黒船来襲に備え勝海舟の進言で建設西宮市の砲台跡2つ 西宮砲台外観
  2. まことにおもしろき女!龍馬の妻『おりょう』 龍馬とおりょう像
  3. 幕末に大阪湾の防衛拠点にもなった天保山 天保山跡石碑
PAGE TOP