京都市

龍馬の命を救った伏見薩摩藩邸

薩摩伏見藩邸石碑

伏見薩摩藩邸跡石碑 当サイト伏見区史跡マップ⑤番の位置 MAPはこちら>>

京都の伏見にある薩摩藩邸のおかげで、
龍馬は命拾いをしました。

というのは…

龍馬ファンじゃなくても、幕末史に興味をもっている人なら
だれもが知っている寺田屋襲撃事件!

薩長同盟の締結が済んで寺田屋に戻ってきた、
慶応2(1866)年1月23日の夜のこと。

寺田屋寺田屋龍馬襲撃の部屋
左:寺田屋外観 右:寺田屋龍馬襲撃の部屋 当サイト伏見区史跡マップ①番の位置 MAPはこちら>>

寺田屋で待っていた三吉慎蔵(みよししんぞう)
祝杯を上げ、そろそろ寝ようとしていたとき、
伏見奉行所の役人たちが龍馬を捕まえるために
夜中の3時ごろだというのに、襲撃してきたんですね。

そのとき、おりょうのとっさの機転で
龍馬と慎蔵は不意打ちされることなく捕吏たちと応戦し、
すきを見て逃げ出しました。

でも、龍馬は応戦した時にけがをしていたんですね。
それも、右手の指の動脈を切るという大けがを!

材木小屋跡地材木小屋内部写真
左:龍馬避難の材木小屋跡石碑 右:材木小屋内(霊山歴史館撮影コーナーにて撮影)
当サイト伏見区史跡マップ④番の位置 MAPはこちら>>

動脈を切っているので、龍馬の体からは
どんどん血が流れ出して止まりません。
それでもなんとか、濠川べりの材木小屋に逃げ延びました。

そして、慎蔵はもう動けない龍馬を材木小屋で待たせて、
自分ひとり、伏見薩摩藩邸に走っていきました。

伏見藩邸に着くと、そこにはおりょうの姿が!

龍馬と慎蔵が幕府の捕吏たちとやり合っている間に
おりょうは、ひと足先に伏見藩邸へ報せに行っていました。

おりょうの報せを聞いた、伏見藩士の大山彦八(おおやまひこはち)らは、
龍馬たちを待っていたんです。

そこへ慎蔵が飛び込んできたわけです!

濠川

すぐさま彦八らは、藩旗を立てた舟で濠川を下って
材木小屋にいる龍馬を助けに向かいました。

こうして、薩摩藩士に救助された龍馬は、
二本松の藩邸にいた、西郷隆盛(さいごうたかもり)が手配した
軍医の治療で命をとりとめたんですね。

もしも…
寺田屋で龍馬が、殺されでもしていたら…

幕末史はまったく変わっていたでしょうね!

大政奉還なんてしてなくて、武力で幕府を倒すやり方で
新しい時代の幕明けになっていた可能性が高いですよね^^;

そう思うと、このとき龍馬の命が助かったのは、
龍馬の生命力が強いというのはもちろんですが、
天が「まだ死ぬのは早い!」って生かしておいた、
そんな気がしてなりませんね^^

寺田屋襲撃事件以外の伏見の薩摩藩邸

薩摩伏見藩邸石碑2
伏見薩摩藩邸跡石碑
当サイト伏見区史跡マップ⑤番の位置 MAPはこちら>>

伏見にある薩摩藩邸は、江戸時代に参勤交代で
江戸(現:東京)と薩摩(現:鹿児島)を往復する際に、
薩摩藩主の島津家の歴代当主が立ち寄り滞在する場所でした。

江戸時代、各大名は、洛中(京の市街地)に宿泊することを
禁止されていたそうなんです。

そのため、市街地から少し離れ、
南に位置する伏見を宿舎にしたんですね。

2008年のNHK大河ドラマ「篤姫」の主人公、
13代将軍徳川家定の正室となった天璋院篤姫も、
薩摩から江戸へ行く際にこの屋敷に入り、
ここで1週間ほど滞在したそうです。

篤姫は、この間に東福寺や萬福寺を訪ねたそうです。
この後篤姫は、一度も京都に来ることがなかったので、
人生で一度きりの京都観光になったそうです。

その後、慶応4(1868)年1月3日に鳥羽伏見の戦いが起こると、
薩摩軍は拠点を御香宮神社に移しました。

そのすきに会津藩の兵士たちの襲撃を受けて、
薩摩藩邸は焼失してしまったんです。

そして現在、伏見薩摩藩邸跡地には、
日本酒メーカーの月桂冠の関連会社で
松山酒造の敷地になっています。

スポンサーリンク







スポンサーリンク




関連記事

  1. 禁門の変で自ら命を絶った久坂玄瑞
  2. 京都御所 京都御所の各御門マップ
  3. 錦小路薩摩藩邸跡地 薩摩藩の京都で最初にできた藩邸は錦小路
  4. 三条駅 京都東山区にある坂本龍馬史跡マップ
  5. 土佐四天王の像 京における幕末土佐四天王の働き
  6. 相国寺薩摩藩士の墓 蛤御門の変で果てた志士たちが眠る上善寺と相国寺
  7. 京阪七条駅 京都東山七条界隈にある幕末史跡マップ
  8. 池田屋跡石碑 尖鋭勤王志士達の悲劇「池田屋事件」

ピックアップ記事

  1. 天保山風景
  2. 海援隊員一覧
  3. 神戸交通センタービル
  4. 薩摩伏見屋敷石碑
  5. てんまばし
住吉陣屋石碑
  1. 小松帯刀屋敷跡石碑
  2. 阪急河原町駅
  3. 酢屋外観
  4. 和田岬砲台
  5. 古高俊太郎石碑
  6. 龍馬とおりょう像
  7. 神戸海軍操練所史跡
  8. 上京区エリアマップイメージショット
  9. 霊山歴史館
  10. 龍馬ゆかりの地兵庫
  11. 土佐四天王の像
  12. 錦小路薩摩藩邸跡地
  13. 嵯峨嵐山看板
  14. 五代友厚大阪商工会議所銅像

ピックアップ記事

  1. 龍馬の墓
  2. 真言坂石碑
  3. 龍馬とおりょうパネル
  4. 酢屋外観

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 龍馬と慎太郎最期の場所「近江屋」 近江屋跡
  2. 京都御所の各御門マップ 京都御所
  3. 京都左京区にある坂本龍馬史跡マップ 左京区エリアマップ
  4. 薩摩藩の京都で最初にできた藩邸は錦小路 錦小路薩摩藩邸跡地
  5. 池田屋事件発端の重要人物「古高俊太郎」 古高俊太郎石碑
  6. 八月十八日の政変は土佐藩志士にも影響が! 御所の門
  7. 京を追われてしまった公卿「三条実美」 梨木神社2
  8. 神戸市兵庫区にある坂本龍馬史跡マップ 大倉山駅
PAGE TOP